ブッククラブ & more 〜 洋書(日本語の本も)の紹介と英語の勉強法 〜

おすすめの本(洋書も日本語も)や海外ニュース、英語表現や英語勉強法を紹介しています

フォニックス その2 継続して意識的に練習する

先日フォニックスの基礎講座をウェブで受講しました。

自分だけで学ぶのと違って、自宅で一人とはいえ、改めて勉強になりました。

 

その中で取り上げられていたルールを簡単にいくつか紹介したいと思います。

① 母音字が1つの時、その文字をフォニックス読みする

例:bag (ここでいう、a、の発音です、この単語のaは、発音記号でいう、ae、 の発音です。a にもいくつかの発音があるので、注意ですが、それはまた今後。)

フォニックスだと、ぶ あ ぐ となり、続けて読んで、いわゆる英語読みの、バッグ、になりますね。

② 子音字が1つの時、その文字をフォニックス読みする

例:hot (h と t がそうですね。) 

は あ とぅ となり、続けて読むと、英語読みの、ホット、となります。 

③ 子音字が連続する場合、新しい音を作る

例:ch、wh など。

chは二つで、チ、whは二つで、ウッ となります。

例えば、chain だと、

ち え い ん、 で、英語読みの、チェーン、のようになります。

wh は、例えば、which だと、

うっ い ち (今出てきた、ch=ち、もありますね)で、英語読みの、ウイッチ、になります。

 

色々当てはめてその通りに読めると、なんだか楽しいですよね。

 

また、講義で最後に先生が力説していてとても心に響いたことは、

(1)フォニックスルールを学び、音を聞いて練習。発音が分からない単語は音素に分解する。

→難しい単語こそ音素に分けて確認。答えは発音の中にある。

(2)継続的に意識的に練習する。

→日々の学習で正確な発音の定着を意識する。

(3)伝わればいい、という意識では、発音に関してはそのまま(上達しない)。会話において内容をより相手に正確に伝えるためには、正確に発音することは重要。わずかな音の違いが異なる単語になってしまうので、会話の質も下がる。

 

当たり前のことなんですが、(2)と(3)は特に、図星だ・・と思えるような内容で、今すぐにでも始めないといけないなぁ・・と思った内容でした。