2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
語学の勉強は、とにかくモノになるまで時間がかかり、モチベーションがないとなかなか続きません。日本に住んでる限り、正直、仕事で使わない限り英語が分からなくても生きていけます。 今、翻訳アプリ(フリー)みたいなものもとても発達してるし、相当の覚…
出版記念講演の動画視聴付きで、樺沢先生の新刊を購入しました。 タイトルだけ見ると、幸せ、とか言うと怪しい?かもしれませんが、分かりやすい説明とイラスト(図)で、どう生きていくべきか(べきか、というより、どう楽しく生きていくか)、ということを…
黒人で弁護士のBryan Stevenson氏のノンフィクションです。個人的には、Ted Talkでのスピーチを先に聞いていて、その後、本も出されていることを知って、さらに、その本が映画化されていることを知りました。映画の邦題だと、「黒い司法」、となるんですね。…
イギリスの作家で、Roald Dahl氏を思い出させるような作風で、多くの児童書を書かれています。英語自体もそれほど難しくなく、頁数もそれほどなく、多読に向いていると思います。どれもタイトルから面白く、ユーモアに富んだ内容で、でも、それぞれの本に、…
日本語のいわゆるかっこ( )は結構便利で、よく使われると思います。多用されていても、そこまで気にならないですよね。 英語でも、使用されるますが、あまり多用しないほうがよいとされています。 Parenthesesは補足したい情報がある場合に使用する記号で…
日本語にはない概念なので、名詞は数えられるのか、その場合、単数複数どちらにするのか、そして、冠詞をどうするか、英作文をする時色々悩みますよね。 このシステムには改善が必要だ。という日本語を英訳するとき、改善、をどう訳すかに注目すると、 This …
最近は、小学校の授業の中でもフォニックス、の勉強があるようで、ご存じの方も多いと思いますが、アルファベットの文字や、そのつながりをどう読むか、という、文字と音のルール、のようなものです。 私個人的には、昔は小学校で英語教育はありませんでした…
今日は洋書ではなく、英語でもないのですが、詩人の銀色夏生さんの本を紹介します。 詩集を沢山出されていて、かつ、昔から、つれづれノートという、日常(人生)の色々を綴った本を出されています。定かではないのですが、30年位前につれづれノート1,が出…