ブッククラブ & more 〜 洋書(日本語の本も)の紹介と英語の勉強法 〜

おすすめの本(洋書も日本語も)や海外ニュース、英語表現や英語勉強法を紹介しています

子供に英語を教える その2

現在、小学校の5年生からは、ひとつの科目として、英語、が始まりますよね。

(以下Z会HPからの説明抜粋)

「2020年度から小学校で完全実施となった学習指導要領に則り、小学校では外国語(主に英語)の活動・授業が行われています。2020年度以前も、5・6年生を対象に外国語活動が行われていましたが、2020年度以降は明確に、英語学習の開始は中学校ではなく小学校で担う形となりました。」

あの日本の英語教育の方式で英語ってしゃべれるようになれるの・・?という疑問はありつつも、じゃぁ、どう教えたら、英語に興味を持たせつつ、話すのと、読み書きができるようになるのか?

小学生が英語を勉強するのに、いきなり文法的なことから入るのも、いかにも、日本の英語教育、っていう感じでどうなんだろう?と思う一方で、

もう小学生くらいになったら、耳で聞いて話すだけでなはくて、そこに、読み書きも足していかないと、定着していかないですよね。

(ちなみに、海外に住んでいても、読み書きする年齢の前に、帰国してしまうと、その時英語がいくら話せていたとしても、日本に帰国すると、あっという間に英語は失われる、というのは、よく聞く話です。)

 

ということで、家で何ができるかなぁ・・、と市販のテキストを購入して、試す日々です。

海外の出版社が出しているものは、絵がカラフルだったりしますが、日本語訳は当たり前ですがついていなくて、フォニックス、チャント、日常会話はできることが前提での、writing、reading、という感じなので、小1レベルでも急に難しい単語や、過去形、未来形、が出てきたりして、なかなか、これ!、というテキストに出会えていません。

今回、あの、「公文」が出しているテキストを試してみました。繰り返し、一人でもできる、というコンセプトは同じですが、子供に言わせると、日本語の説明がない、というのが違和感らしいです。(問題文も英語で、日本の出版社の場合は、ポイントとなる単語の説明が日本語であったりしますが)

でも、公文らしい、なかなかよいテキストに思います。色々なシリーズで、グレードもいくつもあるので、現在お試し中です。

公文らしい、繰り返しながら、自分一人でも、進められる感じです。